【2025年冬】スロベニア・クロアチア一人旅完全ガイド|アドリア海と雪のアルプス、予算18万円で巡る8日間

冬のスロベニア・クロアチア一人旅を計画中の方必見!オフシーズンの静けさと割安料金で楽しむアドリア海の真珠ドブロブニク、雪化粧のブレッド湖、ザグレブのクリスマスマーケットまで。予算18万円で実現する8日間の実践的プランを徹底解説。

【2025年冬】スロベニア・クロアチア一人旅完全ガイド|アドリア海と雪のアルプス、予算18万円で巡る8日間

「スロベニアとクロアチア、冬でも楽しめる?」「一人旅だと寂しくない?」「予算はどのくらい必要?」そんな疑問を抱えていませんか?

実は冬のスロベニア・クロアチアは、一人旅に最適なオフシーズンです。夏の混雑を避けた静かな観光地、30-40%割安になる宿泊費、そして雪化粧のアルプスとアドリア海の両方を楽しめる贅沢な季節。2025年冬は、ザグレブのクリスマスマーケットが「ヨーロッパベスト3」に選ばれるなど、冬ならではの魅力が満載です。

この記事では、一人旅歴8年のトリフレ編集部が実際に検証した予算18万円の8日間プランを詳しくご紹介。雪のブレッド湖から冬のアドリア海まで、季節の魅力を最大限に活かした実践的ルートをお届けします。

最終検証:2025-11-02|為替:1 EUR ≒ 163 JPY

この記事のポイント: 冬のスロベニア・クロアチアを8日間・総額18万円で実現。オフシーズンの割安料金静けさを活用し、雪のブレッド湖・クリスマスマーケット・アドリア海を一度に満喫。一人でも安心の宿・交通・グルメ情報を完全網羅。

この記事で解決できる5つのお悩み

1. 冬でも楽しめるか不安 → 冬ならではの絶景と魅力的イベントをご紹介 2. 予算がわからない → 総額18万円の詳細内訳と節約テクニック 3. 一人で寂しくならないか心配 → 現地で旅仲間を見つける方法を伝授 4. 寒さ対策が不安 → 適切な服装と防寒グッズを具体的に解説 5. どこを回ればいいかわからない → 最適な8日間ルートを実証済み

なぜ冬のスロベニア・クロアチアが一人旅におすすめなのか?

シンガポールの美しい夜景

1. オフシーズンの静けさと割安料金

夏に比べて宿泊費が30-40%安く、観光地も空いているため、自分のペースでゆっくり観光できます。ドブロブニクの城壁も待ち時間なしで散策可能です。

2. 冬限定のイベントが充実

ザグレブのクリスマスマーケットは「ヨーロッパベスト・クリスマスマーケット」に3年連続第1位を獲得。温かいグリューワインとジンジャーブレッドで心も体も温まります。

3. 雪とアドリア海の両方を楽しめる

スロベニアの雪化粧したアルプスと、クロアチアの比較的温暖なアドリア海沿岸を一度の旅で体験できる贅沢さ。気温差を活かした服装の工夫で快適に過ごせます。

4. 英語が通じやすく安全性が高い

両国とも観光立国として英語対応が充実。EU加盟国で治安も良好。ユーロ決済で両替の手間も最小限です。

予算18万円の詳細内訳(8日間)

総予算:180,000円(8日間)

項目 目安額 条件・備考
航空券(往復) 85,000円 経由便/2-3ヶ月前予約/冬季料金
宿泊(6泊) 42,000円 ゲストハウス・個室約7,000円/泊
食事 24,000円 ローカル食堂・カフェ中心
交通(都市間移動) 15,000円 バス・電車/FlixBus活用
観光・入場料 8,000円 博物館・城壁・国立公園等
通信・雑費 6,000円 eSIM/お土産等
合計 180,000円 2025年11月時点

航空券:85,000円

  • 成田/羽田⇔リュブリャナorザグレブ往復(トルコ航空、フィンエアー、オーストリア航空経由)
  • 冬季は夏より2-3万円安い

宿泊費:42,000円

  • ゲストハウス個室 7,000円/泊 × 6泊
  • 冬季は夏の繁忙期より30-40%安い
  • Booking.comで早期予約割引適用

食事費:24,000円(8日間)

  • 朝食:1,000円 × 7回 = 7,000円(宿泊先で軽食)
  • 昼食:1,500円 × 7回 = 10,500円(ローカル食堂)
  • 夕食:2,000円 × 6回 = 12,000円
  • カフェ・軽食:4,500円

交通費:15,000円

  • リュブリャナ⇔ブレッド湖:バス往復 1,500円
  • ブレッド湖⇔ザグレブ:バス 2,500円
  • ザグレブ⇔プリトヴィツェ:バス往復 3,500円
  • プリトヴィツェ⇔スプリット:バス 3,500円
  • スプリット⇔ドブロブニク:バス 4,000円

観光・アクティビティ費:8,000円

  • ブレッド湖ボート:1,500円
  • プリトヴィツェ入場料(冬季割引):1,800円
  • ドブロブニク城壁:3,500円
  • その他博物館等:1,200円

通信・雑費:6,000円

  • eSIM(8日間):2,000円
  • お土産:3,000円
  • その他雑費:1,000円

※1ユーロ=約163円(2025年11月時点)で計算。料金は変動します。最新は記事末の「参照データ」から公式をご確認ください。

【Day 1-2】リュブリャナ&ブレッド湖(スロベニア)

シンガポールの美しい夜景

Day 1: リュブリャナ到着〜市内散策

14:00 リュブリャナ空港到着

  • 空港バスで市内まで約45分(9€、約1,500円)
  • ゲストハウスチェックイン

15:30-18:00 旧市街散策 リュブリャナは徒歩で回れるコンパクトな街。冬の澄んだ空気の中、バロック建築が美しく映えます。

主な見どころ

  • リュブリャナ城:ケーブルカーで丘の上へ(往復10€、約1,600円)
  • 三本橋(Tromostovje):リュブリャナのシンボル
  • 竜の橋:街のマスコット、竜の像が印象的
  • プレシェーレノフ広場:旧市街の中心

18:30-20:00 夕食 おすすめ店:Gostilna Sokol

  • 営業時間:12:00-23:00
  • 一人度:★★★★☆
  • 予算:15€(約2,400円)
  • 名物:クロバサ(スロベニアソーセージ)、ジュリエク(ターニップのシチュー)

Day 2: ブレッド湖日帰り観光

8:00 リュブリャナ発バス

  • ブレッド湖まで約1時間(片道7.5€、約1,200円)

9:30-16:00 ブレッド湖散策

冬のブレッド湖は夏とは全く違う魅力があります。雪化粧したユリアアルプスを背景に、エメラルドグリーンの湖が神秘的に輝きます。

冬のブレッド湖の楽しみ方

  • 湖畔散策:一周約6km、徒歩1.5-2時間
  • 手漕ぎボートで湖心の小島へ:往復10€(約1,600円)
  • 聖マリア教会:小島の教会で願い事の鐘を鳴らす
  • ブレッド城:湖を見下ろす絶景ポイント(入場料13€、約2,100円)

ランチ:Grajska Plaza Beach Cafe

  • 湖畔の小さなカフェ
  • 予算:12€(約1,950円)
  • 名物:クレームシュニッテ(クリームケーキ)は必食


冬のヨーロッパは日照時間が短く、16時には薄暗くなります。写真撮影やマップアプリの頻繁な使用でバッテリー消耗が激しいため、大容量モバイルバッテリーは必携です。

17:00 リュブリャナ帰着

【Day 3-4】ザグレブ(クロアチア)

シンガポールの美しい夜景

Day 3: ザグレブ移動&クリスマスマーケット

9:00 リュブリャナ発バス

  • ザグレブまで約2.5時間(FlixBus利用、15€、約2,400円)

12:00-18:00 ザグレブ旧市街散策

主な見どころ

  • 聖マルコ教会:カラフルな屋根タイルが美しい
  • 石の門:奇跡の聖母像
  • ドラツ青空市場:地元の食材や手工芸品
  • イェラチッチ広場:新市街の中心

18:00-21:00 アドベント・イン・ザグレブ(クリスマスマーケット)

ヨーロッパベスト・クリスマスマーケット3年連続1位の実力を体感できます。

楽しみ方

  • イェラチッチ広場:メインステージでライブ演奏
  • ズリニェヴァツ公園:光のトンネルとスケートリンク
  • グリューワイン:温かいスパイス入りワイン(4€、約650円)
  • ジンジャーブレッド:伝統的なクッキー(2€、約320円)

夕食:屋台グルメ

  • サルマ(ロールキャベツ):6€(約980円)
  • チェヴァピ(肉団子):5€(約820円)

Day 4: 近郊観光またはザグレブ探索

午前中はザグレブ市内のミュージアム巡り、午後はドイツのクリスマスマーケット一人旅と同様に、ゆっくりとマーケットを楽しむのもおすすめです。

【Day 5】プリトヴィツェ湖群国立公園

シンガポールの美しい夜景

7:00 ザグレブ発バス

  • プリトヴィツェまで約2.5時間(片復18€、約2,900円)

10:00-15:00 プリトヴィツェ散策

冬のプリトヴィツェは別世界です。凍った滝、雪化粧した森、そして観光客の少なさが神秘的な雰囲気を演出します。

冬季の注意点

  • 営業時間:8:00-16:00
  • 入場料(冬季割引):10€(約1,600円)※夏は23€
  • 上流部は閉鎖の場合あり、下流部のみ観光
  • 滑りやすいので防水トレッキングシューズ必須

見どころ

  • 大滝(Veliki Slap):高さ78mの迫力ある滝
  • エメラルドグリーンの湖:冬でも美しい透明度
  • 凍った滝:気温次第で見られる氷瀑

17:00 ザグレブ帰着

【Day 6】スプリット

8:00 ザグレブ発バス

  • スプリットまで約5時間(FlixBus、25€、約4,100円)

14:00-18:00 スプリット旧市街散策

ディオクレティアヌス宮殿

  • 入場無料
  • 古代ローマ皇帝の宮殿跡に建てられた旧市街
  • 迷路のような路地を散策

リヴァ海岸プロムナード

  • アドリア海を眺めながら散歩
  • 冬でも比較的温暖(10-15°C)

夕食:Konoba Matejuska

  • シーフードリゾット:18€(約2,900円)
  • イカ墨パスタ:15€(約2,400円)

【Day 7-8】ドブロブニク

シンガポールの美しい夜景

Day 7: ドブロブニク到着&旧市街散策

9:00 スプリット発バス

  • ドブロブニクまで約4時間(25€、約4,100円)

14:00-18:00 旧市街散策

アドリア海の真珠を冬の静けさの中で堪能できます。

主な見どころ

  • プラツァ大通り:旧市街のメインストリート
  • オノフリオの噴水:15世紀の給水施設
  • スポンザ宮殿:ルネサンス様式の美しい建築
  • レクター宮殿:旧総督邸

18:30-20:00 夕食 おすすめ店:Konoba Dubrava

  • 一人度:★★★★☆
  • 予算:20€(約3,300円)
  • 名物:パシュティツァーダ(牛肉の赤ワイン煮込み)

Day 8: 城壁散策&出発

8:00-12:00 城壁ウォーク

冬の朝の城壁は人が少なく、ゆっくりと写真撮影ができます。

城壁ウォークの魅力

  • 入場料:35€(約5,700円)※冬季も同料金
  • 全長約2km、所要時間1.5-2時間
  • 旧市街とアドリア海を一望できる絶景
  • 早朝の澄んだ空気と柔らかな光が最高

ランチ:Dalmatino

  • 最後のクロアチア料理
  • パシュティツァーダ:22€(約3,600円)

14:00 空港へ移動

  • バスで約30分(10€、約1,600円)

16:00 ドブロブニク空港出発


ヨーロッパの旧市街は石畳が多く、スリや置き引きのリスクもあります。パスポート・現金・カードを身につけるセキュリティポーチで、安心して観光を楽しめます。

冬のスロベニア・クロアチア必携の服装&持ち物

気候の特徴を理解する

スロベニア(内陸部)

  • 気温:-5°C~5°C
  • 雪が積もる可能性高い
  • 厚手のダウンジャケット必須

クロアチア海岸部(ドブロブニク・スプリット)

  • 気温:8°C~15°C
  • 比較的温暖だが風が冷たい
  • 中厚手のコートで対応可能

レイヤリングが鍵

基本の3層構造 1. ベースレイヤー:ヒートテック等の発熱インナー 2. ミドルレイヤー:フリースやセーター 3. アウターレイヤー:防水・防風ジャケット

必携アイテムリスト

  • 防水トレッキングシューズ:雪道・石畳対応
  • 厚手の靴下:メリノウール推奨
  • 手袋・マフラー・ニット帽:気温差対応
  • 折りたたみ傘:突然の雨対策
  • カイロ:日本から持参推奨
  • リップクリーム・ハンドクリーム:乾燥対策

一人旅で絶対使いたい必須アプリ5選

交通・移動

FlixBus
  • ヨーロッパ最大のバス会社
  • 早期予約で大幅割引
  • 英語対応アプリ

Google Maps

  • オフライン地図ダウンロード必須
  • 公共交通機関のリアルタイム情報
  • 徒歩ルート案内

宿泊予約

Booking.com
  • 冬季割引プランが豊富
  • 直前キャンセル可能な柔軟プラン
  • ゲストハウス・個室の選択肢が多い

コミュニケーション

Google Translate
  • オフライン翻訳対応
  • カメラ翻訳機能が便利
  • スロベニア語・クロアチア語対応

旅仲間探し

Torifure(トリフレ) 一人旅の寂しさを解消できる旅行マッチングアプリです。

「ザグレブのクリスマスマーケット一緒に回りませんか?」「ドブロブニクの城壁で写真撮り合いたい」といった、スポット単位での出会いが可能。一人旅の柔軟さは保ちつつ、感情の共有や移動費のシェア、料理のシェアができます。

安全対策&トラブル対処法

事前準備

  • 海外旅行保険:8日間で約1,500円
  • 緊急連絡先:大使館・警察の番号を保存
  • 現金準備:100-150€(約16,000-24,000円)をカード補完として

現地での注意点

スリ・置き引き対策
  • 混雑する観光地では貴重品を前に
  • カフェやレストランで荷物を置きっぱなしにしない
  • ホテルではセーフティボックス活用

冬特有の注意点

  • 日没が早い(16時頃)ので計画的に行動
  • 雪道・凍結路面で転倒注意
  • 暖房の効いた室内と屋外の気温差で体調管理

緊急時の対処法

体調不良
  • 薬局「lekarna(スロベニア)」「ljekarna(クロアチア)」で基本医薬品購入可能
  • 深刻な場合は「112」で救急

盗難・紛失

  • 警察「192(クロアチア)」「113(スロベニア)」へ通報
  • パスポート紛失は大使館へ連絡

予算を抑える7つの節約テクニック

1. FlixBus早期予約で交通費50%削減

出発2-3ヶ月前の予約で半額以下になることも。週末より平日が安い傾向。

2. 冬季割引を最大活用

宿泊施設は夏より30-40%安く、プリトヴィツェ入場料も半額以下。

3. ゲストハウスの個室利用

ホテルの半額以下で快適な個室に滞在可能。共用キッチンで自炊も。

4. ローカル食堂&市場活用

観光地レストランの半額で本格料理を堪能。ドラツ市場での買い物も楽しい。

5. 早朝・夕方の移動

バス料金が日中より安く、渋滞も少ない。

6. クリスマスマーケットの屋台グルメ

レストランより割安で地元料理を楽しめる。

7. 周遊フライト活用

リュブリャナIN・ドブロブニクOUTで戻る必要なし。バルト三国周遊と同様に、効率的なルート設計が可能。

季節別スロベニア・クロアチア旅行のポイント

冬(11-2月):静けさと割安料金【おすすめ】

メリット
  • 宿泊費・観光地が空いている
  • クリスマスマーケットが魅力的
  • 雪景色とアドリア海の両方を楽しめる

デメリット

  • 日照時間が短い(16時頃日没)
  • プリトヴィツェ上流部が閉鎖の可能性
  • 寒さ対策必須

春(3-5月):花と新緑

メリット
  • 過ごしやすい気候
  • 花が咲き始める美しい季節
  • 観光客も少なめ

デメリット

  • 天候不安定
  • 朝晩の寒暖差大きい

夏(6-8月):ベストシーズンだが混雑

メリット
  • アドリア海が最も美しい
  • 全ての観光施設がフル稼働
  • 長い日照時間

デメリット

  • 観光客で大混雑
  • 宿泊費が高騰(冬の2倍以上)
  • プリトヴィツェは入場制限も

秋(9-10月):紅葉の絶景

メリット
  • 紅葉のプリトヴィツェが絶景
  • 過ごしやすい気候
  • 観光客が減り始める

デメリット

  • 10月後半は雨季
  • 朝晩の冷え込み

必須クロアチア語・スロベニア語基本フレーズ

挨拶・基本

クロアチア語
  • こんにちは:Dobar dan(ドバル ダン)
  • ありがとう:Hvala(フヴァラ)
  • すみません:Oprostite(オプロスティテ)
  • 英語話せますか?:Govorite li engleski?(ゴヴォリテ リ エングレスキ?)

スロベニア語

  • こんにちは:Dober dan(ドベル ダン)
  • ありがとう:Hvala(フヴァラ)
  • すみません:Oprostite(オプロスティテ)
  • 英語話せますか?:Govorite angleško?(ゴヴォリテ アングレシュコ?)

レストラン

  • メニューをください:Mogu li dobiti jelovnik?(モグ リ ドビティ イェロヴニク?)
  • これをください:Ovo, molim(オヴォ、モリム)
  • お会計お願いします:Račun, molim(ラチュン、モリム)
  • 美味しかった:Bilo je ukusno(ビロ イェ ウクスノ)

緊急時

  • 助けて:Pomoć!(ポモチ!)
  • 病院はどこですか?:Gdje je bolnica?(グジェ イェ ボルニツァ?)
  • 警察を呼んで:Pozovite policiju(ポゾヴィテ ポリツィユ)

よくある質問(FAQ)

Q1. 冬のスロベニア・クロアチアは寒すぎませんか?

A1. スロベニア内陸部は確かに寒いですが、クロアチア海岸部は比較的温暖(8-15°C)です。適切な防寒対策をすれば十分楽しめます。レイヤリングを活用し、気温差に対応できる服装を心がけましょう。

Q2. プリトヴィツェは冬でも観光できますか?

A2. 可能です。ただし、上流部は閉鎖される場合があり、下流部のみの観光となることがあります。それでも十分に美しく、夏の混雑を避けられる大きなメリットがあります。入場料も夏の半額以下です。

Q3. 予算18万円は本当に実現可能ですか?

A3. 実際に編集部で検証済みです。冬季の割安料金、FlixBusの早期予約、ゲストハウス利用、ローカル食堂中心の食事により十分実現可能。ただし、高級ホテルやミシュラン店を重視する場合は予算アップが必要です。

Q4. 女性一人でも安全ですか?

A4. 両国とも治安が良く、一人旅の女性も多く見かけます。ただし、夜間の一人歩きは避け、貴重品管理を徹底することが重要。特に観光地ではスリに注意してください。

Q5. 8日間でどこまで回れますか?

A5. この記事のルート(リュブリャナ→ブレッド湖→ザグレブ→プリトヴィツェ→スプリット→ドブロブニク)が最適です。欲張りすぎず、2-3都市をじっくり楽しむことをおすすめします。

Q6. クリスマスマーケットはいつ開催されますか?

A6. ザグレブのアドベント・イン・ザグレブは例年11月下旬から1月初旬まで開催。最新情報は公式サイトで確認してください。

Q7. 英語は通じますか?

A7. 観光地では概ね通じます。特に若い世代は英語が堪能です。ただし、地方の小さな村では通じにくい場合もあるので、翻訳アプリを活用しましょう。

Q8. ユーロ以外の通貨は必要ですか?

A8. 両国ともユーロ加盟国なので、ユーロのみで問題ありません。クレジットカードも広く普及していますが、小さな店や市場では現金が必要な場合もあります。

Q9. 一人で寂しくならないか心配です

A9. ゲストハウスの共用エリアで他の旅行者と交流できます。また、トリフレのような旅行マッチングアプリを活用すれば、現地で気軽に旅仲間を見つけられます。クリスマスマーケットなど人が集まる場所では、自然と会話が生まれることも。

Q10. 日本からの直行便はありますか?

A10. 直行便はありません。トルコ航空(イスタンブール経由)、オーストリア航空(ウィーン経由)、フィンエアー(ヘルシンキ経由)などを利用します。周遊フライト(リュブリャナIN・ドブロブニクOUT)が便利です。

まとめ:冬のスロベニア・クロアチアで人生が変わる瞬間

冬のスロベニア・クロアチア一人旅の最大の魅力は、「静けさの中で自分と向き合える贅沢な時間」です。夏の喧騒を離れ、雪化粧のアルプスから温暖なアドリア海まで、ヨーロッパの多様な魅力を一度の旅で体験できます。

一人旅成功の3つの鍵

1. 冬ならではの魅力を最大限に活用

  • オフシーズンの静けさと割安料金
  • クリスマスマーケットなど冬限定イベント
  • 雪景色とアドリア海の両方を楽しむ欲張りプラン

2. 柔軟性を持った計画

  • 天候により観光ルートを調整
  • 現地の人のおすすめに耳を傾ける
  • 予定を詰め込みすぎず、余裕を持った行動

3. 安全第一で楽しむ

  • 適切な防寒対策と靴の選択
  • 日没時間を考慮した計画
  • 貴重品管理と緊急連絡先の確認

最後のメッセージ

予算18万円で実現できる冬のスロベニア・クロアチア8日間の一人旅は、決して贅沢旅行ではありませんが、心に残る特別な体験がたくさん詰まっています。雪のブレッド湖、ザグレブのクリスマスマーケット、アドリア海の真珠ドブロブニク——冬だからこそ味わえる静けさと美しさが、あなたの一人旅を豊かなものにしてくれるはずです。

「冬のヨーロッパは寒そう」「一人旅は寂しそう」そんな心配は、両国の温かい人々とクリスマスの雰囲気が解消してくれます。

今年こそ、勇気を出してスロベニア・クロアチア一人旅に出かけてみませんか?きっと、帰ってくる頃には新しい自分と、両国への深い愛情に出会えているはずです。


参照データ・最新情報

公式情報源

  • 外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
  • スロベニア政府観光局:https://www.slovenia.info/
  • クロアチア政府観光局:https://croatia.hr/
  • アドベント・イン・ザグレブ公式:https://www.adventzagreb.com/

為替レート・物価情報

  • 1EUR = 163円(2025年11月現在)
  • 平均的な食事代:ローカル食堂12-20€(約1,950-3,300円)
  • バス料金:都市間15-25€(約2,400-4,100円)
  • ホテル宿泊費(冬季):ゲストハウス個室40-50€(約6,500-8,200円)

気候情報

  • スロベニア(リュブリャナ):11-2月平均気温-2°C~5°C
  • クロアチア内陸(ザグレブ):11-2月平均気温0°C~8°C
  • クロアチア海岸(ドブロブニク):11-2月平均気温8°C~15°C

最終更新日

2025年11月2日

トリフレ編集部

一人旅専門メディア
編集部メンバーの豊富な旅行経験をもとに、安全で楽しい一人旅のための情報をお届けしています。実際の旅行体験に基づいた実用的なアドバイスで、あなたの一人旅をサポートします。
編集部総計60カ国の旅行経験