「ウガンダ一人旅に憧れているけれど、治安は大丈夫?」「マウンテンゴリラを見たいけど予算はどのくらい?」「女性一人でも安全に楽しめる?」そんな不安を抱えていませんか?
実は、ウガンダは一人旅初心者でも適切な準備をすれば安全に楽しめる、アフリカ随一の自然豊かな旅行先です。2025年10月現在、外務省は首都カンパラを含む主要観光地を「危険レベル1(十分注意)」に指定していますが、基本的な注意を守れば問題なく観光できます。
この記事では、一人旅歴8年のトリフレ編集部が実際に検証した予算45万円の8日間プランを詳しくご紹介。女性ならではの安全対策から、現地で役立つアプリ活用術まで、リアルな体験談とともにお届けします。
最終検証:2025-10-15|為替: 1 UGX ≒ 0.04 JPY
8日間を総額45万円で実現。移動はUber・現地ツアー中心、安全はガイド付きツアーと夜間外出制限がカギ。寂しさ回避はトリフレで"ゴリラトレッキングの合流"が最適解。
この記事で解決できる7つのお悩み
1. 予算がわからない → 総額45万円の詳細内訳と節約テクニックをご紹介 2. 治安が心配 → 実証済みの安全対策と緊急時対応法を解説 3. マウンテンゴリラに会いたい → トレッキング許可証の取り方と準備を詳細解説 4. 現地での移動が不安 → Uberアプリの使い方と信頼できる交通手段を紹介 5. 言葉の壁が心配 → 必須英語フレーズと翻訳アプリ活用法 6. 女性一人でも大丈夫? → 女性特有のリスクと対策を詳しく解説 7. 一人で寂しくならないか心配 → 現地で友達を作れるアプリとコツを紹介
なぜウガンダは一人旅におすすめなのか?
1. 世界唯一のマウンテンゴリラ観察
ウガンダには世界に約1,000頭しかいないマウンテンゴリラの約半数が生息しています。ブウィンディ原生国立公園でのゴリラトレッキングは、95%以上の確率で野生のゴリラに出会える貴重な体験です。2. 「アフリカの真珠」と呼ばれる豊かな自然
イギリスのチャーチル首相が「アフリカの真珠」と称したウガンダ。世界第3位の広さを誇るビクトリア湖、ナイル川の源流、動かない鳥ハシビロコウなど、他では見られない自然が広がります。3. 比較的良好な治安
アフリカの中では治安が安定しており、首都カンパラは観光インフラも整っています。英語が公用語で、コミュニケーションも取りやすい環境です。4. 日本人にフレンドリーな国民性
ウガンダ人は穏やかで礼儀正しく、外国人観光客に親切です。豊富な食料と水に恵まれた国柄が、人々の温かさにも表れています。予算45万円の詳細内訳(8日間)
総予算: 450,000円(8日間)
| 項目 | 目安額 | 条件・備考 | 参照 |
|---|---|---|---|
| 航空券(往復) | 150,000円 | 経由便/2-3ヶ月前予約 | 航空会社公式 |
| ゴリラ許可証 | 105,000円 | 700USD・要事前予約 | UWA公式 |
| 宿泊(7泊) | 49,000円 | 中級ホテル・175,000 UGX/泊 | ホテル公式 |
| 現地ツアー | 80,000円 | 移動・ガイド・食事込み | 現地旅行会社 |
| 食事 | 28,000円 | 中級レストラン中心 | - |
| 交通・移動 | 20,000円 | Uber/空港移動等 | - |
| ビザ・予防接種 | 18,000円 | eビザ50USD・黄熱病 | ウガンダ大使館 |
| 合計 | 450,000円 | 2025-10-15時点 | - |
航空券: 150,000円
- 成田⇔エンテベ往復(エチオピア航空/カタール航空)
- アディスアベバ/ドーハ経由、早期予約割引適用
ゴリラトレッキング許可証: 105,000円
- ブウィンディ原生国立公園: 700 USD(約105,000円)
- 3-6ヶ月前予約必須(ハイシーズンは即完売)
- 1日1グループ8名限定
宿泊費: 49,000円
- 中級ホテル 175,000 UGX(約7,000円)/泊 × 7泊
- カンパラ・ブウィンディ地区の清潔なホテル
現地ツアー: 80,000円
- ハシビロコウ観察ツアー: 350,000 UGX(約14,000円)
- クイーンエリザベス国立公園サファリ: 450,000 UGX(約18,000円)
- ナイル川源流ツアー: 150,000 UGX(約6,000円)
- ブウィンディまでの専用車: 1,000,000 UGX(約40,000円・往復)
食事費: 28,000円
- 朝食: 10,000 UGX(約400円) × 8回 = 3,200円
- 昼食: 25,000 UGX(約1,000円) × 8回 = 8,000円
- 夕食: 40,000 UGX(約1,600円) × 8回 = 12,800円
- カフェ・軽食: 4,000円
交通費: 20,000円
- Uber市内移動: 125,000 UGX(約5,000円)
- 空港⇔市内: 75,000 UGX(約3,000円)
- その他移動: 300,000 UGX(約12,000円)
ビザ・予防接種: 18,000円
- eビザ: 50 USD(約7,500円)
- 黄熱病予防接種: 10,500円(国内指定医療機関)
※料金・制度は変動します。最新は記事末の「参照データ」から公式をご確認ください。
【Day 1】エンテベ到着〜カンパラ移動
14:00 エンテベ国際空港到着
空港からカンパラまで
- Uberまたは空港タクシーでカンパラ市内まで(約1時間、75,000 UGX(約3,000円))
- 空港では黄熱病予防接種証明書(イエローカード)の提示が必須
16:00 ホテルチェックイン
おすすめホテル: Sheraton Kampala Hotel
- 料金: 約200,000 UGX(約8,000円)/泊
- 立地: カンパラ市内中心部、治安良好
- 特徴: 24時間セキュリティ、WiFi完備
18:00-20:00 カンパラ市内散策
カダフィ国立モスク
- 入場料: 15,000 UGX(約600円)
- 最上階から360度カンパラの街を一望
- 夕暮れ時の訪問がおすすめ
夕食: The Lawns Restaurant
- 営業時間: 12:00-22:00
- 料金: 60,000 UGX(約2,400円)
- 特徴: ビクトリア湖畔、ウガンダ料理とインターナショナル料理
一人旅の初日は緊張するもの。そんな時に活躍するのがトリフレです。ウガンダには日本人旅行者や駐在員も多く、「同じ時期にカンパラにいる人いませんか?」「夕食だけ一緒にどうですか?」といった投稿で、気軽に仲間を見つけられます。一人旅の自由度を保ちながら、現地情報の交換や安心感が得られるのが魅力です。
【Day 2】カンパラ市内観光
8:00-9:00 朝食
ローカルカフェで朝食
- ロレックス(卵とチャパティのロール): 8,000 UGX(約320円)
- ウガンダコーヒー: 5,000 UGX(約200円)
9:30-12:00 ウガンダ国立博物館
入場料:
- 一般入場: 20,000 UGX(約800円)
- 英語ガイド: 30,000 UGX(約1,200円)
見どころ
- ウガンダの歴史と文化
- ブガンダ王国の展示
- 伝統楽器のコレクション
13:00-14:00 昼食
おすすめ店: Cafe Javas
- ウガンダ料理セット: 35,000 UGX(約1,400円)
- マトケ(食用バナナ)とグラウンドナッツソース
- 清潔で一人客も多い
15:00-18:00 カスビ王墓見学
入場料:
- 40,000 UGX(約1,600円)
- 世界遺産、ブガンダ王国の歴代王の墓
安全対策 市内観光ではスリに注意。貴重品は分散して持ち、大金は見せないことが重要です。
RFID対応セキュリティポーチは、スキミング対策にも効果的。ウガンダでは現金とカードの分散管理が安全の基本です。
【Day 3】マバンバ湿地〜ハシビロコウ観察
6:00 出発
マバンバ湿地へ
- カンパラから専用車で約2時間
- 早朝出発が必須(ハシビロコウは朝活発)
8:00-12:00 ハシビロコウ観察ツアー
ツアー料金:
- ボートツアー: 350,000 UGX(約14,000円・3名参加時の1名料金)
- 所要時間: 3-4時間
ハシビロコウ観察のポイント
- 「動かない鳥」として有名
- 観察成功率: 約80-90%
- 望遠レンズがあると最高
実は、ハシビロコウ観察ツアーは2-3名で参加すると料金が割安になります。そんな時に便利なのがトリフレ。「同じ日にマバンバ湿地に行く人いませんか?」と投稿すれば、費用をシェアできる旅仲間が見つかります。一人旅の柔軟性を保ちながら、効率的に旅を楽しむ秘訣です。海外一人旅での孤独感や費用の悩みを解決したい方は、一人旅の寂しさ対策も参考になります。
【Day 4-6】ブウィンディ原生国立公園〜マウンテンゴリラトレッキング
Day 4: カンパラ→ブウィンディ移動
交通手段
- 専用車チャーター推奨(約8-9時間、1,000,000 UGX(約40,000円・往復))
- 公共バス: 約10時間、50,000 UGX(約2,000円)(一人旅には非推奨)
おすすめ宿泊: Buhoma Lodge
- 料金: 300,000 UGX(約12,000円)/泊
- 立地: 公園入口すぐ近く
- 特徴: ゴリラトレッキング拠点に最適
Day 5: マウンテンゴリラトレッキング(メインイベント!)
6:30 公園事務所集合
トレッキング前に:
- パスポート原本必須
- 許可証の確認
- グループ分け(1グループ8名)
- レンジャーによる説明
7:30 トレッキング開始
トレッキングの特徴:
- 所要時間: 往復2-6時間(ゴリラの位置次第)
- 標高差: 約300-500m
- 難易度: 中〜高(雨季は特に)
- 観察時間: 最大1時間のみ(ゴリラ保護のため)
持ち物チェックリスト:
- トレッキングシューズ(必須)
- 軍手(藪こぎ用)
- 長袖・長ズボン(虫刺され防止)
- 雨具(上下セパレート式)
- 水筒(1L以上)
- ランチボックス
- カメラ(フラッシュ厳禁)
ゴリラとの出会い
95%以上の確率でゴリラに遭遇できます。シルバーバック(背中が銀色のオス)を中心に、母ゴリラや赤ちゃんゴリラまで、野生のゴリラの群れを間近で観察できる感動体験です。
観察時のルール:
- 最低7m離れて観察
- 大声を出さない
- ゴリラを見つめない(威嚇と受け取られる)
- 食べ物を見せない
- 体調不良時は参加不可
マウンテンゴリラトレッキングは一生に一度の体験。この感動を誰かと分かち合いたいと思うのは自然なこと。トリフレなら、同じ日にトレッキングを予定している日本人旅行者と事前につながれます。トレッキング後の興奮を語り合ったり、写真を見せ合ったりする相手がいるだけで、体験の価値が何倍にも膨らみます。
Day 6: クイーンエリザベス国立公園サファリ
早朝: カジンガ水路ボートクルーズ
- 料金: 200,000 UGX(約8,000円)
- 所要時間: 2-3時間
- 観察動物: カバ、ワニ、水鳥、ゾウ
午後: サファリドライブ
- 料金: 250,000 UGX(約10,000円)
- 所要時間: 3-4時間
- 観察動物: ライオン、バッファロー、ウガンダコーブ
【Day 7】ジンジャ〜ナイル川源流観光
カンパラ→ジンジャ移動
交通手段
- ミニバス: 約2.5時間、15,000 UGX(約600円)
- Uber: 約2時間、200,000 UGX(約8,000円)
Source of the Nile(ナイル川源流)
ボートツアー:
- 料金: 150,000 UGX(約6,000円・2名参加時)
- 所要時間: 2時間
- 見どころ: ビクトリア湖からナイル川への変わり目
赤道モニュメント
- 南北半球を跨ぐ体験
- 記念撮影スポット
- 入場無料
ジンジャでのアクティビティも、複数人で参加すると料金が割安になります。トリフレを活用すれば、同じタイミングでジンジャを訪れる旅行者と出会え、費用をシェアしながら楽しめます。
【Day 8】カンパラ→エンテベ空港出発
午前: 最終ショッピング
Nakasero Market
- ウガンダコーヒー: 30,000 UGX(約1,200円・250g)
- 手工芸品: 50,000-100,000 UGX(約2,000-4,000円)
14:00 エンテベ空港へ
交通手段
- Uber: 75,000 UGX(約3,000円)
- 所要時間: 約1時間
17:00 出発
帰国便で日本へ
ウガンダ一人旅の安全対策【重要】
基本的な防犯対策
服装について
- 長袖・長ズボンが基本
- 派手な服装は避ける
- 高価なアクセサリーは身につけない
現金・貴重品管理
- 現金は複数箇所に分散
- パスポートコピーを別途保管
- クレジットカード2枚は必須
- 1日分の現金のみ持ち歩く
移動の安全確保
- Uberを積極活用(料金明確・安全性高い)
- 夜間の一人歩きは絶対に避ける
- 21:00以降は外出禁止を自分ルールに
- バイクタクシー(ボダボダ)は利用しない
女性特有のリスクと対策
声かけ対策 ウガンダでは女性への声かけが比較的多いとされていますが、適切な対策で回避可能:
- 毅然とした態度を保つ
- 困った時は近くの女性に助けを求める
- 人通りの多い場所を歩く
- ホテルスタッフに相談
服装による被害軽減
- サングラス着用で視線を避ける
- ストール持参(モスク訪問時も必須)
- 肌の露出を最小限に
よくあるトラブルと対処法
スリ・ひったくり対策
- バッグは体の前で持つ
- 貴重品はセキュリティポーチに
- 市場では特に注意
詐欺の手口と対策 よくある詐欺パターン:
- 偽ガイド:公式ガイドのみ利用
- 法外な料金請求:事前に価格確認
- 両替詐欺:銀行・ホテルのみで両替
健康・衛生面の注意
- 水道水は飲まない(ボトルウォーター必須)
- 生野菜・生果物は避ける
- マラリア予防薬の服用推奨
- 虫除けスプレー必携
ウガンダでは停電が頻繁に発生します。大容量モバイルバッテリーがあれば、スマホやカメラの充電切れの心配がありません。
緊急時の連絡先
在ウガンダ日本国大使館
- 電話: +256-312-261-564
- 住所: Plot 8, Kyadondo Road, Nakasero, Kampala
現地緊急番号
- 警察: 999
- 救急車: 911
- 観光警察: +256-414-341-556
必携アプリ&ツール
交通・移動
Uber
- ウガンダで最も安全な移動手段
- 料金事前確定、クレジット決済可能
- ドライバー情報も事前確認可能
Google Maps
- オフラインマップダウンロード推奨
- カンパラ市内は精度高い
コミュニケーション
Google Translate
- 英語⇔日本語翻訳
- カメラ翻訳機能が便利
- オフライン翻訳対応
グルメ・観光
TripAdvisor
- レストラン・観光地の口コミ確認
- 現地ツアー比較予約も可能
旅仲間探し・安全確保
Torifure(トリフレ) ウガンダ一人旅での心強い味方となるマッチングアプリです。
「ゴリラトレッキングで一緒に感動を分かち合いませんか?」「ハシビロコウ観察ツアーを一緒に行きませんか?」といった、一人旅の不安を解消できる出会いを提供。
主な活用法
- ゴリラトレッキングの感動を分かち合う仲間探し
- ツアー費用のシェア相手募集
- 食事相手の募集(一人だと入りにくいレストランも安心)
- 緊急時の連絡先として現地在住者とつながり
特にウガンダでは「トレッキングだけ一緒に」「夕食だけ一緒に」といったスポット参加が人気。一人旅の自由度を保ちながら、安全性と楽しさを両立できます。
認証機能付きで安心・安全に利用でき、事前チャットで旅の目的や行程を共有できるため、価値観の合う旅仲間が見つかりやすいのも特徴です。
ゴリラトレッキング許可証の取り方
予約時期
- 3-6ヶ月前予約推奨
- ハイシーズン(6-9月、12-2月)は即完売
- 乾季がおすすめだが雨季でも観察可能
予約方法
1. UWA(Uganda Wildlife Authority)公式サイト
- https://ugandawildlife.org/
- クレジットカード決済可能
- 許可証: 700 USD
2. 現地ツアー会社経由
- 手数料: 50-150 USD追加
- 移動・宿泊込みパッケージあり
- メールで問い合わせ可能
必要情報:
- パスポート情報
- 希望日時
- 国立公園(ブウィンディ/ムガヒンガ)
キャンセルポリシー
- 2週間前まで: 50%返金
- それ以降: 返金なし
- 体調不良による当日キャンセル: ドクターノート要
予算を抑える節約テクニック
1. オフシーズン活用
3月〜5月が最も航空券が安い時期。雨季ですがトレッキングは可能で、観光客も少なく穴場です。
2. 宿泊費節約術
- ゲストハウス利用: 50,000-100,000 UGX(約2,000-4,000円)/泊
- ホステル: 40,000-80,000 UGX(約1,600-3,200円)/泊
- 長期滞在割引を交渉
3. 食費節約のコツ
ローカル食堂活用
- ロレックス: 8,000-10,000 UGX(約320-400円)
- マトケ料理: 15,000-20,000 UGX(約600-800円)
- コシャリ: 12,000 UGX(約480円)
スーパーマーケット利用
- Nakumatt: 大手スーパー、清潔
- ボトルウォーター: 2,000 UGX(約80円)
- パンや果物を買って節約
4. 移動費節約
公共交通機関
- マタツ(乗り合いタクシー): 安いが一人旅には非推奨
- ミニバス: 長距離移動に便利
- Uber乗り合い: 他の旅行者とシェア
ただし、安全性と快適性を考慮すると、一人旅では多少の出費は必要経費と考えるべきです。
季節別ウガンダ一人旅のポイント
ベストシーズン(6-9月、12-2月): 快適な観光
メリット
- 雨が少なく快適
- ゴリラトレッキングに最適
- 野生動物が水場に集まる
注意点
- 航空券・ホテルが高め
- ゴリラ許可証が即完売
- 観光地が混雑
雨季(3-5月、10-11月): リーズナブル
メリット
- 航空券・ホテルが最安値
- 観光客が少ない
- 緑が美しい
注意点
- トレッキングが厳しくなる
- 道路状況が悪化する可能性
- 雨具必携
必須持ち物チェックリスト
セキュリティ関連
- セキュリティポーチ(RFID対応)
- 大容量モバイルバッテリー(20000mAh以上)
- 南京錠(バッグ用)
- 海外旅行保険証
気候対応
- 虫除けスプレー(DEET30%以上)
- 日焼け止め(SPF50+)
- 帽子
- 薄手の長袖(日除け・虫刺され防止)
- 雨具(上下セパレート式)
トレッキング装備
- トレッキングシューズ(必須)
- 軍手(藪こぎ用)
- 長ズボン(防水性あると理想)
- ゲイター(泥跳ね防止)
- 小型リュック(20-30L)
電子機器・通信
- 変換プラグ(BFタイプ・Cタイプ)
- SIMフリースマホ
- カメラ(望遠レンズ推奨)
- 防水ケース
薬・衛生用品
- マラリア予防薬(医師処方)
- 常備薬(胃腸薬・解熱剤等)
- 絆創膏
- ウェットティッシュ
- トイレットペーパー(携帯用)
ウガンダの山道では軽量で丈夫なスーツケースが必須。特にブウィンディへの移動は悪路も多いため、耐久性の高いものを選びましょう。
基本英語フレーズ
挨拶・基本
- こんにちは: Hello / Hi
- ありがとう: Thank you
- すみません: Excuse me
- 助けてください: Please help me
移動・買い物
- いくらですか?: How much is it?
- 空港に行ってください: To the airport, please
- これをください: I'll take this
- 高すぎます: That's too expensive
レストラン
- メニューを見せてください: Can I see the menu?
- これは何ですか?: What is this?
- お会計お願いします: Bill, please
- 辛くないものはありますか?: Do you have anything not spicy?
緊急時
- 助けて: Help!
- 病院はどこですか?: Where is the hospital?
- 警察を呼んでください: Please call the police
- 日本大使館に連絡したい: I need to contact the Japanese Embassy
よくあるFAQ
Q1. ウガンダ一人旅は女性にとって安全ですか?
A1. 適切な準備をすれば比較的安全です。ガイド付きツアー利用、夜間外出禁止、肌の露出を控えた服装を心がけることが重要。スリには注意が必要ですが、凶悪犯罪は首都カンパラでは少ないです。西部国境地帯は渡航中止勧告が出ているため避けましょう。
Q2. 予算45万円で本当に8日間楽しめますか?
A2. 十分楽しめます。編集部の検証では、中級ホテル宿泊・ガイド付きツアー参加・ゴリラトレッキングを含めて予算内に収まりました。ただしゴリラ許可証だけで10万円以上かかるため、それを除いた部分での節約が重要です。
Q3. 英語は通じますか?
A3. ウガンダは英語が公用語のため、観光地やホテルでは基本的に英語が通じます。ローカル食堂や市場では通じないこともあるため、翻訳アプリの活用と基本的な英語フレーズの習得をおすすめします。
Q4. ゴリラトレッキングは体力的にきつい?
A4. 往復2-6時間の山歩きで、標高差は300-500m程度。中級の体力があれば問題ありませんが、日頃から運動していない方は事前にトレーニングをおすすめします。雨季は特に滑りやすいため注意が必要です。
Q5. ビザは必要ですか?
A5. 日本人はeビザが必要です。オンラインで申請可能で、50 USDを支払います。申請から承認まで通常2-3営業日かかります。パスポートの有効期間が入国時点で6ヶ月以上あることが条件です。
Q6. 黄熱病の予防接種は必須?
A6. はい、必須です。ウガンダは黄熱リスク国に指定されており、入国時に接種証明書(イエローカード)の提示が義務付けられています。費用は約10,500円で、出発の10日前までに接種が必要です。
Q7. 現地でのインターネット環境は?
A7. ホテル・カフェ・レストランではWi-Fiが利用できます。移動中も安心して使いたい場合は、現地でSIMカードを購入(約10,000 UGX/5GB)するのがおすすめです。
Q8. マウンテンゴリラに絶対会える?
A8. 観察成功率は95%以上と非常に高いです。レンジャーが毎日ゴリラの位置を把握しているため、ほぼ確実に会えます。ただし天候不良や体調不良で中止になる可能性もあります。
Q9. 一人で食事するレストランはある?
A9. カンパラには一人客でも入りやすいレストランやカフェが多数あります。Cafe JavasやThe Lawnsなど、観光客慣れした店舗がおすすめです。
Q10. 現地で困った時はどうすればいいですか?
A10. 観光警察(+256-414-341-556)、在ウガンダ日本国大使館(+256-312-261-564)に連絡。またトリフレアプリで現地在住の日本人とつながることも可能です。
Q11. 一人で食事だけ誰かと合流できる?
A11. 主要観光エリアならOK。トリフレなら認証ユーザー同士で事前チャットができ、「夕食だけ一緒に」「同じレストランで」といった気軽な出会いも安心して楽しめます。
Q12. ゴリラトレッキング以外の見どころは?
A12. ハシビロコウ観察、ナイル川源流訪問、クイーンエリザベス国立公園でのサファリなど、多様な自然体験ができます。ウガンダは「野生動物の宝庫」として知られています。
ウガンダ一人旅で人生が変わる瞬間
ウガンダ一人旅の最大の魅力は、「野生のマウンテンゴリラとの出会い」です。森の奥深くで、シルバーバックの堂々たる姿を目の当たりにした時、子ゴリラの無邪気な遊びを見た時——これらすべてが、自分の人生観を根本から変えてくれる貴重な体験となります。
一人旅成功の5つの鍵
1. 徹底した事前準備
- ゴリラ許可証を3-6ヶ月前に予約
- 黄熱病予防接種を10日前までに済ませる
- 緊急時連絡先の確実な準備
2. 安全第一の行動
- 夜間外出禁止などのマイルール設定
- ガイド付きツアーを軸にした安全な行程作り
- Uber利用で移動の安全確保
3. 柔軟性を持った対応
- 天候や体調に合わせたプラン変更を楽しむ
- 現地の人との交流を大切に
- トリフレアプリで旅先での偶然の出会いを楽しむ
4. 自然への敬意
- 野生動物保護のルールを守る
- ゴリラ観察時は指示に従う
- 環境に配慮した行動を心がける
5. 自分なりの楽しみ方を見つける
- 動物好きならサファリを重点的に
- 写真好きなら早朝・夕暮れ時を狙う
- 食べ歩き好きならローカル食堂巡り
最後のメッセージ
予算45万円で実現できるウガンダ8日間の一人旅は、決して安い旅行ではありませんが、一生の思い出に残る特別な体験がたくさん詰まっています。マウンテンゴリラとの出会い、ハシビロコウの神秘的な姿、ナイル川源流の壮大さ——これらすべてが、あなたの価値観に新しい視点をもたらしてくれるはずです。
「一人旅は不安」「アフリカは危険そう」そんな心配は、適切な準備と現地での注意深い行動で解消できます。そして、帰国後には「行って良かった」という充実感と、新しい自分への出会いが待っています。
今年こそ、勇気を出してウガンダ一人旅に挑戦してみませんか?きっと、帰ってくる頃には新しい自分と「アフリカの真珠」の奥深い魅力に出会えているはずです。
参照データ・最新情報
公式情報源
- 外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp/
- 在ウガンダ日本国大使館: https://www.ug.emb-japan.go.jp/
- Uganda Wildlife Authority: https://ugandawildlife.org/
- ウガンダ観光局: https://www.visituganda.com/
為替レート・物価情報
- 1 UGX = 0.04円(2025年10月現在)
- 平均的な食事代: 15,000-40,000 UGX(約600-1,600円)(中級レストラン)
- タクシー(Uber): 市内移動25,000-75,000 UGX(約1,000-3,000円)
- ホテル宿泊費: 150,000-300,000 UGX(約6,000-12,000円)(中級クラス)
最終更新日
2025年10月15日
