「マドリードで一人旅したいけど、冬は寒そう」「バルって一人で入りづらくない?」「予算はどのくらい必要?」 そんな不安を抱えていませんか?
実はマドリードの冬(12-2月)は、一人旅にとって最高のシーズンです。観光客が少なく、バルのカウンター席で地元客と自然に交流でき、冬限定の煮込み料理コシードやホットチョコレートが絶品。しかも航空券・ホテルが夏の半額以下になります。
この記事では、一人旅歴7年のトリフレ編集部が実際に検証した予算8万円の3泊4日バル巡りプランを詳しくご紹介。2025年最新のバル情報、冬のマドリードならではの楽しみ方、一人でも安心して入れる名店まで、リアルな体験とともにお届けします。
最終検証:2025-10-27|為替:1 EUR ≒ 165 JPY
この記事で解決できる5つのお悩み
1. 予算がわからない → 総額8万円の詳細内訳と節約テクニックをご紹介 2. 一人でバルに入りづらい → カウンター席文化と実証済みの一人旅向けバル10選 3. 冬は寒くて観光できない? → 昼は室内観光・夜はバル巡りの理想的スケジュール 4. 言葉の壁が不安 → 必須スペイン語フレーズとメニューの読み方完全版 5. 何を食べればいいかわからない → マドリード名物料理20選と注文のコツ
なぜマドリードの冬が一人旅に最適なのか?
1. バル文化が一人旅と完璧にマッチ
カウンター席で立ち飲みが基本のマドリードバル文化。テーブル予約不要、サッと入ってサッと食べて次へ移動できるスタイルは、一人旅の機動力を最大限に活かせます。2. 冬限定の絶品煮込み料理
コシード・マドリレーニョ(マドリード風煮込み)は冬季限定メニュー。ひよこ豆・豚肉・チョリソを3時間煮込んだ伝統料理が、一人前から気軽にオーダーできます。3. オフシーズンで観光快適
夏の観光ピーク(7-8月)と比べ、12-2月は観光客が40%減少。プラド美術館もソフィア王妃芸術センターも行列なしでゆったり鑑賞できます。4. 航空券・ホテルが夏の半額以下
LCC早期予約なら往復5万円台、中心部ホステルは1泊3,000円から。夏なら15万円超えるプランが、冬なら総額8万円で実現します。予算8万円の詳細内訳(3泊4日)
総予算:82,000円(3泊4日)
| 項目 | 目安額 | 条件・備考 | ユーロ換算 |
|---|---|---|---|
| 航空券(往復) | 55,000円 | 中東経由/2ヶ月前予約 | 333€ |
| 宿泊(3泊) | 9,900円 | ホステル個室・中心部 | 60€ |
| 食事(バル中心) | 9,900円 | タパス・バル巡り | 60€ |
| 交通 | 2,475円 | メトロ10回券+空港バス | 15€ |
| 観光 | 2,475円 | 美術館無料時間帯活用 | 15€ |
| 雑費・予備 | 2,250円 | お土産・緊急用 | 14€ |
| 合計 | 82,000円 | 2025-10-27時点 | 497€ |
航空券:55,000円(333€)
- カタール航空/エミレーツ航空 ドーハ/ドバイ経由
- 2ヶ月前早期予約で夏より3万円安い
宿泊費:9,900円(60€)
- ホステル個室(20€/泊 × 3泊)
- ソル広場・マヨール広場徒歩5分の好立地
食事費:9,900円(60€)
- 朝食(チュロス+カフェ):4€ × 4回 = 2,640円
- 昼食(メヌ・デル・ディア):12€ × 3回 = 5,940円
- バル巡り(タパス3-4皿):8€/日 × 3日 = 3,960円
- ※夜バル巡りがメイン・レストラン不要
交通費:2,475円(15€)
- メトロ10回券:12.20€(約2,013円)
- 空港バス片道:5€(約825円)
- ※市内は徒歩圏内多数
観光費:2,475円(15€)
- 王宮:14€
- 美術館3館:無料時間帯活用で0€
- ※プラド・ソフィア・ティッセン全て無料時間あり
※1ユーロ=165円(2025年10月時点)で計算。料金・制度は変動します。
【Day 1】到着〜バル文化デビュー
13:00 マドリード・バラハス空港到着
空港から市内アクセス- エクスプレスバス(203番):5€で市内中心部まで40分
- 24時間運行・10-15分間隔で便利
14:30 ホステルチェックイン
おすすめエリア:ソル広場周辺- 立地の良さ:主要観光地・バル街徒歩圏内
- 安全性:24時間人通り多く女性一人でも安心
- 便利度:メトロ3路線乗り入れ
おすすめ宿泊施設
- The Hat Hostel(個室20€/泊):ルーフトップバー付き
- Way Hostel(個室18€/泊):朝食無料・WiFi高速
15:00-17:30 プラド美術館無料入場時間活用
冬の美術館戦略 寒い日中は屋内観光がベスト。プラド美術館は平日18-20時・日曜17-19時が無料ですが、初日は有料でも構わず14€払って入場し、館内の構造を把握するのが賢明。
必見作品TOP3 1. ベラスケス「ラス・メニーナス」(第12室) 2. ゴヤ「裸のマハ」「着衣のマハ」(第36室) 3. エル・グレコ「羊飼いの礼拝」(第8B室)
18:00-19:00 マヨール広場散策
冬の夕暮れ時(18時)にライトアップされたマヨール広場は絶景。中央のフェリペ3世騎馬像を中心に、四方を囲む赤い建物が幻想的に輝きます。
19:30-21:00 初バル体験:ラ・カサ・デル・アブエロ
一人旅デビューに最適なバル
- 住所:C. de la Victoria, 12
- 営業時間:12:00-24:00
- 予算:15€(約2,475円)
- 一人度:★★★★★
オーダー方法(初心者向け) 1. カウンター席に座る(立ち飲みでもOK) 2. 「Hola」と挨拶 3. 「Gambas al ajillo」(エビのアヒージョ)を指差し 4. 「Y una caña」(ビール小ジョッキ)を追加 5. 食べ終わったら「La cuenta, por favor」(お会計)
名物:エビのアヒージョ オリーブオイルとニンニクで煮込んだエビ。熱々の状態で提供され、バゲットにオイルをつけて食べるのがマドリード流。
【Day 2】美術館巡り〜バル巡り本格始動
9:00-10:00 朝のチュロス体験
チョコラテリア・サン・ヒネス
- 営業時間:24時間営業
- 予算:4€(チュロス6本+ホットチョコレート)
- 混雑時間:11時以降/早朝7-9時が狙い目
濃厚なホットチョコレートにチュロスを浸して食べるのがマドリード式朝食。冬の冷えた体が一気に温まります。
10:30-12:30 ソフィア王妃芸術センター
ピカソ「ゲルニカ」必見
- 月-土:19-21時無料
- 日曜:12:30-14:30無料
- 初日は有料(10€)で訪問推奨
館内撮影禁止だが、ゲルニカ鑑賞エリアのみ撮影可能(フラッシュなし)。10m超の巨大作品を至近距離で鑑賞できる感動体験。
13:00-14:30 ランチ:メヌ・デル・ディア
Restaurante Las Tortillas de Gabino
- 営業時間:13:30-16:00 / 20:30-23:00
- 予算:12€(3コース+ドリンク)
- 名物:スペイン風オムレツ(トルティージャ)
メヌ・デル・ディアはランチ限定の定食セット。前菜・メイン・デザート+ドリンク付きで12€前後と超お得。
15:00-17:00 レティーロ公園散策
冬の公園の楽しみ方
- ガラスの宮殿(無料):現代アート展示
- ボート池:冬季休業だが周辺散策OK
- 地元民の犬の散歩風景観察
18:00-20:00 バル巡り①:タパスはしご
マドリードはスリ多発エリア。バル巡りで複数店舗を移動する際、セキュリティポーチでパスポート・現金・カードを身につけて安心。両手が空くので料理の写真撮影もスムーズ。
バル巡りルート(徒歩15分圏内)
1. Bar La Campana (イカリングフライのバゲット) - 1個:4€ / マヨール広場で食べ歩き推奨
2. Mesón del Champiñón (マッシュルーム専門) - チャンピニョン5個:6€ / 日本語メニューあり
3. Casa Labra (タラのコロッケ発祥店) - バカラオ1個:2.5€ / 1860年創業の老舗
バル巡りのマナー
- カウンターでオーダー・支払いが基本
- ナプキンを床に捨てるのが正式マナー
- チップ不要(小銭端数を残す程度)
【Day 3】冬の名物料理堪能デー
10:00-11:30 ティッセン=ボルネミッサ美術館
月曜12-16時のみ無料
- 印象派コレクション充実
- モネ・ルノワール・ゴッホ多数
- 他2館より空いていて鑑賞しやすい
12:00-14:00 冬の名物料理:コシード体験
Lhardy(1839年創業)
- 営業時間:13:00-15:30 / 20:30-23:00
- 予算:22€(コシード・マドリレーニョ)
- 予約:必須(公式サイトから)
コシード・マドリレーニョとは ひよこ豆・豚肉・チョリソ・野菜を3時間煮込んだマドリード伝統料理。3皿構成で提供されます。
1. スープ(Sopa):煮込みスープ+細麺 2. 野菜(Garbanzos):ひよこ豆・キャベツ・ニンジン 3. 肉類(Carnes):豚肉・チョリソ・モルシージャ
一人前でもボリューム満点なので、昼食はこれ1品で十分。
15:00-17:00 王宮(Palacio Real)
ヨーロッパ最大級の王宮
- 入場料:14€
- オーディオガイド:4€(日本語あり)
- 所要時間:2時間
見どころTOP3 1. 王座の間:ティエポロの天井画が圧巻 2. 王室武器庫:ヨーロッパ最大級コレクション 3. 大階段:ワールドカップ優勝時に国王に謁見した場所
18:00-21:00 バル巡り②:冬の煮込み料理特集
冬季限定メニューが楽しめるバル3軒
1. Casa Revuelta (タラの唐揚げ) - Bacalao frito:8€ - 外はカリカリ・中はふわふわ
2. Bodega de la Ardosa (牛テール煮込み) - Rabo de toro:12€ - 赤ワイン煮込みで冬に最適
3. La Dolores (イカ墨煮込み) - Sepia en su tinta:10€ - 黒ビール(Cañas)との相性抜群
【Day 4】サンミゲル市場〜帰国
9:00-11:00 サンミゲル市場でラストグルメ
Mercado de San Miguel
- 営業時間:10:00-24:00(日-木) / 10:00-翌1:00(金土)
- 予算:15€
- 特徴:立ち食いスタイル・一人客多数
おすすめ朝食メニュー 1. イベリコ豚生ハム(Jamón Ibérico):5€ 2. トルティージャ(スペイン風オムレツ):4€ 3. パン・コン・トマテ(トマトパン):3€ 4. カヴァ(スパークリングワイン):3€/杯
市場内は20店舗以上が軒を連ね、各店カウンターで注文→その場で食べる→次の店へ移動というスタイル。朝から開いているため、フライト前の最後のグルメタイムに最適。
冬のマドリードはスマホのバッテリー消耗が激しい(気温0-10℃)。GoogleMapsでバル探し、翻訳アプリでメニュー確認、カメラで料理撮影と使用頻度が高いため、大容量モバイルバッテリー必須。
11:30-13:00 最後の街歩き&お土産購入
おすすめお土産ショップ
- El Corte Inglés(百貨店):スペイン食材全般
- La Violeta(すみれの砂糖漬け専門店):1915年創業
- Turrón Vicens(トゥロン専門店):アーモンド菓子
13:30 空港へ
エクスプレスバス203番でバラハス空港へ(5€・40分)。
15:00 バラハス空港出発
国際線は3時間前到着推奨。ターミナル4は広大なため、余裕を持った移動を。
一人旅で絶対訪れたいバル10選(詳細版)
【カテゴリ別】一人旅におすすめのバル
グルメ重視派
1. Casa Lucio(カサ・ルシオ)
- 名物:ウエボス・ロトス(半熟卵)
- 予算:25€
- 予約:必須
- 一人度:★★★☆☆
スペイン王室御用達の高級バル。カウンター席なら一人でも予約可能。トリュフ入り半熟卵料理が絶品。
2. Bodega de la Ardosa
- 名物:サルモレホ(冷製トマトスープ)
- 予算:12€
- 予約:不要
- 一人度:★★★★★
1892年創業の老舗。冬限定の牛テール煮込みは3時間煮込みでとろとろ。
コスパ重視派
3. El Tigre(エル・ティグレ)
- 特徴:ドリンク1杯でタパス無料
- 予算:3€(ビール1杯+タパス3皿)
- 混雑度:激混み(19-21時避けて)
- 一人度:★★★★☆
ドリンクオーダーで山盛りタパスが無料という驚異的なコスパ。チュエカ地区の人気店。
4. Casa Labra
- 名物:バカラオ(タラのコロッケ)
- 予算:2.5€/個
- 創業:1860年
- 一人度:★★★★★
1個から気軽にオーダー可能。立ち食いカウンターで地元客に混ざって食べるスタイル。
地元密着派
5. La Dolores
- 名物:黒ビール(Cañas)
- 予算:8€
- 雰囲気:レトロタイル装飾
- 一人度:★★★★☆
1908年創業。アールヌーヴォー様式のタイル壁が美しく、インスタ映え確実。
6. El Pez Gordo
- 名物:アンチョビ(Anchoas)
- 予算:10€
- エリア:マラサーニャ地区
- 一人度:★★★★★
若者に人気のトレンディ地区。アンチョビ専門店で、オリーブオイル漬け20種以上。
冬季限定派
7. Malacatín
- 名物:コシード・マドリレーニョ
- 予算:18€
- 提供期間:10月-3月
- 一人度:★★★★☆
冬季限定で伝統的コシードを一人前から提供。地元民で満席の名店。
8. Casa Revuelta
- 名物:バカラオ・フリート(タラの唐揚げ)
- 予算:8€
- 立地:ラティーナ地区
- 一人度:★★★★★
日曜午前中のバル文化が体験できる店。ミサ帰りの地元民で賑わう。
体験重視派
9. Taberna Alhambra
- 名物:ベルムット(Vermut)
- 予算:3€/杯
- 特徴:樽出しベルモット
- 一人度:★★★★☆
日曜12-14時の「Vermut de Domingo」(日曜ベルモット)文化を体験。
10. Cervecería Alemana
- 歴史:ヘミングウェイ常連店
- 名物:ドイツビール
- 予算:15€
- 一人度:★★★★☆
文豪ヘミングウェイが通った老舗。カウンター席で読書しながら飲むのが粋。
冬のマドリード服装&持ち物ガイド
【12-2月】冬の気温と服装
平均気温
- 12月:最高10℃ / 最低3℃
- 1月:最高9℃ / 最低2℃
- 2月:最高12℃ / 最低3℃
気候の特徴
- 乾燥した寒さ(湿度40-50%)
- 朝晩氷点下になることも
- 日中は日差しで体感温度上昇
- 雪はまれ(年1-2回程度)
必須アイテム
アウター
- 厚手のダウンコート(撥水加工)
- ウール混のロングコート
- 脱ぎ着しやすい前開きタイプ
インナー
- ヒートテック2-3枚
- 薄手セーター(重ね着用)
- 長袖Tシャツ
小物
- 手袋(スマホ対応タイプ)
- マフラー・ネックウォーマー
- ニット帽
- サングラス(日差し対策)
足元
- 防水ブーツ(ショート丈)
- 厚手ソックス
- 使い捨てカイロ(靴用)
バル巡り特化の持ち物
必携グッズ
- セキュリティポーチ(スリ対策)
- モバイルバッテリー22000mAh
- 折りたたみエコバッグ(お土産用)
- ウェットティッシュ(手が汚れやすい)
あると便利
- ポケットサイズスペイン語会話集
- 小さめメモ帳(バル名記録用)
- ボールペン(覚えられないバル名をメモ)
必須スペイン語フレーズ50選
基本挨拶
- Hola(オラ):こんにちは
- Buenos días(ブエノス・ディアス):おはよう
- Buenas tardes(ブエナス・タルデス):こんにちは(午後)
- Buenas noches(ブエナス・ノチェス):こんばんは
- Adiós(アディオス):さようなら
- Gracias(グラシアス):ありがとう
- De nada(デ・ナダ):どういたしまして
- Por favor(ポル・ファボール):お願いします
- Disculpe(ディスクルペ):すみません
バルで使えるフレーズ
注文時
- Una caña, por favor(ウナ・カーニャ・ポル・ファボール):ビール小ジョッキください
- Un vino tinto(ウン・ビノ・ティント):赤ワイン1杯
- ¿Qué recomienda?(ケ・レコミエンダ?):おすすめは?
- Esto, por favor(エスト・ポル・ファボール):これください(指差し)
- Para llevar(パラ・ジェバール):持ち帰り
会計時
- La cuenta, por favor(ラ・クエンタ・ポル・ファボール):お会計お願いします
- ¿Cuánto es?(クアント・エス?):いくらですか?
- ¿Aceptan tarjeta?(アセプタン・タルヘタ?):カード使えますか?
緊急時
- Ayuda(アユーダ):助けて
- No hablo español(ノ・アブロ・エスパニョール):スペイン語話せません
- ¿Habla inglés?(アブラ・イングレス?):英語話せますか?
- Necesito un médico(ネセシト・ウン・メディコ):医者が必要です
旅仲間と出会える:Torifure活用法
Torifure(トリフレ)は、一人旅の「孤独」を解消しつつ「自由」を保てる旅行マッチングアプリです。
マドリードでの活用シーン
1. バル巡り仲間募集 「今夜20時からラティーナ地区でバル巡りしませんか?」とスポット単位でマッチング。飲み友達ができて料理シェアもできる。
2. 美術館鑑賞パートナー 「プラド美術館で一緒にゴヤ作品鑑賞しませんか?」芸術談義しながら回れる。
3. コシード体験シェア 「Lhardyでコシード食べたい人募集」一人前のボリュームをシェアできて経済的。
4. グラン・ビア散策 「午後からショッピング行きませんか?」荷物見合いながら買い物できて安心。
主な機能
- スワイプ式マッチング(旅の目的・日程で絞り込み)
- 認証バッジで安全性確保
- スポット指定で柔軟な出会い
- チャット機能で事前コミュニケーション
特にマドリードのようなバル文化が根付いた街では、「ちょっと一緒にバル1軒だけ」という軽いマッチングが気軽に楽しめます。
安全対策&トラブル対処法
事前準備
必須加入:海外旅行保険
- 3泊4日:約1,200円
- 治療費・盗難補償付き
- クレジットカード付帯保険でも可
緊急連絡先を保存
- 在スペイン日本大使館:+34-91-590-7600
- 警察:112(英語対応可)
- 救急:112
現金準備
- 50€(約8,250円)程度
- クレジットカード2枚(VISA/Mastercard)
スリ対策
危険エリア・時間帯
- プエルタ・デル・ソル(夜22時以降)
- アトーチャ駅周辺(早朝・深夜)
- メトロ車内(混雑時)
対策
- リュックは前に抱える
- スマホをポケットに入れない
- セキュリティポーチ活用
- 大金を持ち歩かない
緊急時の対処法
体調不良
- 薬局「Farmacia」24時間営業あり
- 深刻な場合は救急「112」
盗難・紛失
- 警察「112」へ通報
- パスポート紛失は在スペイン日本大使館へ
- クレジットカード停止
季節別マドリード一人旅のポイント
春(3-5月):美術館&公園散策
メリット
- 過ごしやすい気候(15-25℃)
- レティーロ公園の花が満開
- 復活祭の祭事体験
注意点
- 観光客増加(ホテル高騰)
- 黄砂・花粉
- 朝晩の寒暖差
夏(6-8月):避けるべきシーズン
デメリット
- 酷暑(日中40℃超え)
- 地元民バカンスで店舗休業多数
- 航空券・ホテル高騰
それでも行くなら
- 12-17時は屋内観光
- 水分補給徹底
- 日焼け対策必須
秋(9-11月):グルメベストシーズン
メリット
- 気候快適(15-20℃)
- 新酒ワイン解禁
- 栗・きのこ料理が旬
注意点
- 10月は雨やや多め
- 日没早い(18時頃)
- 秋祭りで混雑
冬(12-2月):コスパ最強シーズン★推奨
メリット
- 航空券・ホテル最安
- コシードなど冬季限定料理
- 観光地空いている
- クリスマスマーケット(12月)
注意点
- 防寒対策必須
- 日照時間短い(9-18時)
- 一部店舗冬季休業
バル巡り予算別プラン
【節約派】1日3,000円プラン
朝食:チュロス+カフェ(4€) 昼食:メヌ・デル・ディア(12€) 夜:バル3軒(各2€タパス)= 6€ 合計:22€(約3,630円)
【標準】1日5,000円プラン
朝食:ホテル朝食(無料) 昼食:コシード(22€) 夜:バル5軒(各4€)= 20€ ドリンク:ワイン2杯(6€) 合計:48€(約7,920円) 余裕:12€(約1,980円)
【満喫派】1日8,000円プラン
朝食:チュロス+カフェ(4€) 昼食:高級バル(35€) カフェ:午後のカフェ(5€) 夜:バル7軒(各5€)= 35€ ドリンク:ワイン3杯(9€) 合計:88€(約14,520円) 余裕:△6,520円
よくある質問(FAQ)
Q1. スペイン語が全くできませんが、一人でバル巡りできますか?
A1. 全く問題ありません。マドリード中心部の多くのバルでは英語メニューがあり、指差しオーダーでOK。Google翻訳アプリのカメラ機能でメニューを翻訳すれば安心です。Q2. 冬のマドリードは本当に寒いですか?
A2. 日中は10℃前後で東京の冬と同程度。ただし朝晩は0℃近くまで下がるため、厚手のコートと手袋は必須。室内は暖房が効いているので重ね着がおすすめです。Q3. 女性一人でもバルに入りやすいですか?
A3. マドリードのバル文化では一人客が非常に多く、カウンター席なら男女問わず気軽に利用できます。特に昼間(13-15時)と早めの夕方(18-20時)は女性一人客も多数。Q4. 予算8万円は本当に実現可能ですか?
A4. 実際に編集部で検証済みです。LCC早期予約・ホステル利用・バル中心の食事・美術館無料時間活用により十分実現可能。ただし、ショッピングや高級レストランを希望する場合は予算アップが必要です。Q5. 3泊4日でマドリード以外も回れますか?
A5. トレド(日帰り可能・電車30分)やセゴビア(日帰り可能・電車1時間)は訪問可能。ただし、バル巡りを満喫したいならマドリード滞在を推奨します。Q6. バルでのチップはどうすればいいですか?
A6. スペインではチップは基本不要。カウンターでの立ち飲みなら一切不要、テーブル席でも端数を切り上げる程度(例:8.70€→9€)で十分です。Q7. 冬季限定のコシードはどこで食べられますか?
A7. Lhardy、Malacatín、Casa Carola、Taberna La Bolaなどが有名。10月-3月限定提供で、ランチタイム(13:30-15:30)のみの店が多いため注意。Q8. 一人でサンミゲル市場は楽しめますか?
A8. 立ち食いスタイルなので一人旅に最適。各店カウンターで少量ずつオーダーできるため、色々な料理を試せます。混雑時(20-22時)は避けると快適。Q9. プラド美術館の無料時間は混みますか?
A9. 混雑しますが入場制限はなく、並べば確実に入れます。18時開始の15-30分前から並ぶのがおすすめ。有名作品エリアは混雑するため、マイナーエリアから回るのが賢明。Q10. マドリードの治安は大丈夫ですか?
A10. 西ヨーロッパの大都市としては治安良好。ただしスリは多発しているため、混雑したメトロ・観光地では貴重品管理を徹底。夜間の一人歩きは明るいエリア(グラン・ビア、ソル広場周辺)に限定してください。まとめ:マドリード冬の一人旅で人生が変わる瞬間
マドリード冬の一人旅の最大の魅力は、「バル文化が一人旅と完璧にマッチすること」です。カウンター席でサッと入ってサッと食べて次へ移動というスタイルは、一人旅の機動力を最大限に活かせます。
一人旅成功の3つの鍵
1. 冬季(12-2月)を狙う
- 観光客少なく快適
- 航空券・ホテル半額
- 冬限定料理が絶品
2. バル巡りを中心に据える
- カウンター席で自然な交流
- 少量多品種で色々試せる
- 一人でも全く違和感なし
3. 無料・割引を賢く活用
- 美術館無料時間帯(18-20時)
- メヌ・デル・ディア(ランチ定食)
- メトロ10回券でお得に移動
最後のメッセージ
予算8万円台で実現できるマドリード3泊4日の冬一人旅は、決して贅沢旅行ではありませんが、心に残る特別な体験がたくさん詰まっています。バル文化、美術館、コシード、チュロス——マドリードのすべてが、あなたの一人旅を豊かなものにしてくれるはずです。
「一人でバルは入りづらそう」「冬は寒くて観光できない」そんな心配は、マドリードの温かいバル文化と充実した屋内観光スポットが解消してくれます。2025-2026年の冬こそ、勇気を出してマドリード一人旅に出かけてみませんか?
参照データ・最新情報
公式情報源
- 外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
- 在スペイン日本国大使館:https://www.es.emb-japan.go.jp/
- マドリード観光局:https://www.esmadrid.com/
- プラド美術館公式:https://www.museodelprado.es/
為替レート・物価情報
- 1EUR = 165円(2025年10月現在)
- 平均的な食事代:タパス3-8€、メヌ・デル・ディア12€、コシード20-25€
- メトロ初乗り:1.50€
- ホテル宿泊費:ホステル15-25€、中級ホテル60-100€
気温データ(冬季平均)
- 12月:最高10℃/最低3℃
- 1月:最高9℃/最低2℃
- 2月:最高12℃/最低3℃
- 降水量:40-50mm/月(東京の1/3)
バル営業時間の目安
- 朝:9:00-12:00(チュロス店など)
- 昼:13:00-16:00(メヌ・デル・ディア提供)
- 夜:19:00-24:00(バル巡りピークタイム20-22時)
