「東南アジアで癒される一人旅がしたい」「有名すぎる観光地は避けたい」「自分だけの特別な体験をしたい」そんな願いを叶える場所が、ラオスのルアンパバーンです。
街全体が世界遺産に登録されているこの古都は、英国旅行誌『ロンリープラネット』で2025年アジアで訪れるべき場所第1位に選ばれた隠れた名所。フランス植民地時代のコロニアル建築と仏教寺院が調和する街並みは、まるでおとぎ話の世界です。
この記事では、一人旅歴7年のトリフレ編集部が実際に検証した予算8万円の3泊4日プランを詳しくご紹介。2025年11-12月のベストシーズンに合わせた、女性一人でも安心して楽しめる完全ガイドです。
最終検証:2025-11-03|為替:10,000 LAK ≒ 70 JPY
この記事で解決できる5つのお悩み
1. ルアンパバーンってどんな場所? → 世界遺産の古都の魅力と一人旅に最適な理由を解説 2. 予算はいくら必要? → 総額8万円の詳細内訳と節約テクニック 3. 女性一人でも安全? → 実証済みの安全対策と緊急時の対処法 4. 何を持っていくべき? → 季節別の持ち物チェックリスト完全版 5. どう過ごせばいい? → 3泊4日の最適モデルコース
なぜルアンパバーンは一人旅初心者におすすめなのか?
1. 街全体が世界遺産という奇跡
ルアンパバーンは1995年にユネスコ世界遺産に登録された、街全体が文化遺産という稀有な場所。わずか東西2km×南北1kmのコンパクトな旧市街に、40以上の仏教寺院とフレンチコロニアル建築が調和しています。
2. 東南アジア最高レベルの治安
外務省の海外安全情報でも、ルアンパバーンはレベル0(問題なし)。窃盗や詐欺などの軽犯罪はありますが、凶悪犯罪は極めて稀です。
3. 一人客が多く孤独を感じない
バックパッカーや欧米人一人旅客が多く、ゲストハウスのラウンジで自然と旅仲間ができる環境。カフェやレストランも一人席が充実しています。
4. 物価が安く長期滞在も可能
ローカル食堂なら1食300-500円、ゲストハウスなら1泊1,500円から。予算を抑えながら質の高い体験ができます。
予算8万円の詳細内訳(3泊4日)
総予算:82,000円(3泊4日)
| 項目 | 目安額 | 条件・備考 | キープ換算 |
|---|---|---|---|
| 航空券(往復) | 45,000円 | ハノイorバンコク経由/2-3ヶ月前 | 6,428,000₭ |
| 宿泊(3泊) | 15,000円 | ゲストハウス5,000円/泊 | 2,142,000₭ |
| 食事 | 8,000円 | ローカル食堂・カフェ中心 | 1,142,000₭ |
| 交通 | 4,000円 | 空港送迎・レンタサイクル | 571,000₭ |
| 観光・体験 | 6,000円 | クアンシーの滝ツアー・寺院入場 | 857,000₭ |
| 通信・雑費 | 4,000円 | SIMカード・お土産等 | 571,000₭ |
| 合計 | 82,000円 | 2025-11-03時点 | 11,711,000₭ |
航空券:45,000円(6,428,000₭)
- 成田/羽田⇔ハノイorバンコク⇔ルアンパバーン往復
- ベトナム航空・タイ航空
- 2-3ヶ月前予約で割引適用
宿泊費:15,000円(2,142,000₭)
- ゲストハウス・ブティックホテル 約5,000円(約714,000₭)/泊 × 3泊
- 旧市街中心部立地
食事費:8,000円(1,142,000₭)
- 朝食:30,000₭(約210円) × 4回 = 840円
- 昼食:70,000₭(約500円) × 3回 = 1,500円
- 夕食:100,000₭(約700円) × 3回 = 2,100円
- カフェ・軽食:3,560円
交通費:4,000円(571,000₭)
- 空港⇔市内(往復):200,000₭(約1,400円)
- レンタサイクル:50,000₭(約350円)/日 × 3日
- トゥクトゥク:約1,200円
観光・アクティビティ費:6,000円(857,000₭)
- クアンシーの滝ツアー:150,000₭(約1,050円)
- 寺院入場料(5ヶ所):150,000₭(約1,050円)
- プーシーの丘:30,000₭(約210円)
- 托鉢用もち米:30,000₭(約210円)
- その他体験:約3,480円
お土産・雑費:4,000円(571,000₭)
- お土産:300,000₭(約2,100円)
- SIMカード:50,000₭(約350円)
- その他雑費:約1,550円
※10,000キップ≒70円(2025年11月時点)で計算。料金・制度は変動します。最新は記事末の「参照データ」から公式をご確認ください。
【Day 1】ハノイorバンコク経由でルアンパバーンへ
日本→ルアンパバーン(所要約13時間)
おすすめルート 1. ハノイ経由(ベトナム航空):成田/羽田→ハノイ(5.5時間)→ルアンパバーン(1時間) 2. バンコク経由(タイ航空・ANA):成田/羽田→バンコク(6.5時間)→ルアンパバーン(1.5時間)
13:00 ルアンパバーン国際空港到着
入国審査のポイント
- ビザ:日本国籍者は15日以内の滞在でビザ不要
- 入出国カード:機内で配布(Departure分は出国まで保管必須)
- イミグレ:カウンター2つのみ、30分程度待つことも
14:00 空港→市内中心部へ
乗合タクシー
- 到着ロビー正面のカウンターで行き先(ホテル名)を伝える
- 料金:100,000₭(約700円) 一律
- 所要時間:約30分(他の客のホテルも巡回)
両替
- 空港の両替所で5,000-10,000円を両替
- レート:10,000円→約700,000₭
- 市内でもクレジットカードが使えない店が多いため現金必須
15:00 宿泊先チェックイン
おすすめエリア:旧市街中心部
- 立地の良さ:徒歩圏内に観光スポット集中
- 安全性:夜でも人通りがあり安心
- ゲストハウス文化:旅仲間ができやすい
おすすめゲストハウス
- Indigo House Hotel:1泊10,000円、4階建ランドマーク的存在
- Maison Souvannaphoum:1泊7,000円、フレンチコロニアル様式
- 日本人宿「ソークミーサイ」:1泊3,000円、ドミトリーあり
16:00-18:00 プーシーの丘で夕日鑑賞
プーシーの丘(Phou Si)
- 入場料:30,000₭(約210円)
- 所要時間:登り15分、頂上30分、下り10分
- おすすめ時間帯:16:30-18:00(夕日目当て)
- 注意点:階段328段、スニーカー必須
ルアンパバーン旧市街を360度見渡せる絶景スポット。メコン川とナムカーン川の合流地点、黄金の寺院が連なる街並みが一望できます。
18:30-20:00 ナイトマーケット散策
ナイトマーケット(Night Market)
- 開催時間:17:00-22:00(毎日)
- 場所:メインストリート約1km
- 特徴:ラオスの工芸品・雑貨が中心
おすすめ購入品
- モン族刺繍の小物:50,000-100,000₭(350-700円)
- シルクスカーフ:100,000-200,000₭(700-1,400円)
- 竹製ランプシェード:50,000₭(350円)
20:00-21:30 初日ディナー
ビュッフェ式ローカル食堂
- 入場料:20,000-30,000₭(140-210円)
- 好きな料理を皿に盛るシステム
- ラープ(挽肉サラダ)、カオソーイ(肉味噌麺)が人気
【Day 2】托鉢体験&クアンシーの滝
5:30-6:30 托鉢見学(Tak Bat)
ラオスの朝の風物詩・托鉢
40以上の寺院から、オレンジ色の袈裟をまとった僧侶が一列で街を歩き、信者がもち米などを施すラオス仏教の伝統儀礼。
托鉢のマナー(超重要) 1. 座って待つ:僧侶より高い位置に立たない 2. 静かに:私語・写真撮影音を控える 3. 適切な服装:肩・膝を覆う服装、靴を脱ぐ 4. フラッシュ禁止:僧侶の目に光を当てない 5. 接触禁止:特に女性は僧侶に触れない
参加方法
- もち米購入:20,000-30,000₭(140-210円)
- 販売場所:メインストリート沿いの屋台
- 開始時間:5:30-6:00(寺院により異なる)
7:00-8:00 朝市散策
托鉢後、メインストリートは朝市に変わります。山岳少数民族の人々が野菜・果物・魚を販売。地元の暮らしを垣間見られる貴重な時間です。
8:30-9:00 ホテルで朝食
ゲストハウスの朝食は、ラオスコーヒー・フランスパン・フルーツが定番。メコン川を眺めながらゆったりとした時間を過ごします。
9:30-15:00 クアンシーの滝ツアー
クアンシーの滝(Kuang Si Falls)
- 市内から:約30km、車で1時間
- ツアー料金:100,000-150,000₭(700-1,050円)
- 入場料:20,000₭(140円)
- 所要時間:3-4時間
ツアー予約方法
- 前日にホテルフロントで予約
- ゲストハウスのラウンジで相乗り募集
- 旧市街の旅行代理店で当日予約も可
クアンシーの滝の魅力 何段もの滝が連なり、エメラルドグリーンの滝壺が美しい天然プール。11-12月の乾季は水が透き通り、泳ぐことも可能です。
持ち物
- 水着(滝で泳ぎたい場合)
- タオル
- 日焼け止め・帽子
- 濡れても良いサンダル
クアンシーの滝では水遊びや滝壺での泳ぎが楽しめますが、貴重品の管理が課題です。セキュリティポーチなら、パスポート・現金・カードを身につけたまま水遊びができ、盗難の心配がありません。
16:00-18:00 寺院巡り
必見の寺院3選
1. ワット・シェーントーン(Wat Xieng Thong) - 入場料:30,000₭(210円) - ルアンパバーン最美の寺院 - 黄金のレリーフと5層の屋根
2. ワット・マイ(Wat Mai) - 入場料:20,000₭(140円) - 黄金のレリーフが圧巻
3. 王宮博物館(Royal Palace Museum) - 入場料:30,000₭(210円) - ラオス王室の歴史を展示
19:00-21:00 おしゃれカフェでディナー
Little Lao Culture Bar
- ムーディな雰囲気で一人客も歓迎
- ラープ(挽肉サラダ):70,000₭(約500円)
- ビアラオ:40,000₭(約280円)
- ZINEのようなメニュー冊子が素敵
【Day 3】メコン川クルーズ&ナムカーン川散策
8:00-9:00 朝食
カフェでラオスコーヒーを堪能。ラオスはコーヒーの名産地で、フランス統治時代からカフェ文化が根付いています。
9:30-13:00 メコン川クルーズ&パークウー洞窟
メコン川クルーズ(Mekong River Cruise)
- ツアー料金:150,000-200,000₭(1,050-1,400円)
- 所要時間:往復約5時間
- 見どころ:パークウー洞窟、サンハイ村
パークウー洞窟(Pak Ou Caves) 4,000体以上の仏像が安置された神秘的な洞窟。メコン川の絶景を船上から楽しみながら、ラオスの精神文化に触れられます。
サンハイ村(Ban Xang Hai) ラオス焼酎「ラオラーオ」を製造する小さな村。蒸留の様子を見学でき、試飲も可能です。
14:00-15:00 ランチ
メコン川沿いのレストラン
- カオソーイ(肉味噌麺):60,000₭(約420円)
- カイペーン(揚げ海苔):30,000₭(約210円)
- ビアラオゴールド:40,000₭(約280円)
15:30-17:30 ナムカーン川の竹橋&対岸散策
竹橋(Bamboo Bridge)
- 通行料:10,000₭(約70円)
- 開設期間:11月-5月(乾季のみ)
- 特徴:毎年村人が手作りで架ける
竹橋を渡った対岸には、観光客がほとんど訪れない現地の人々の暮らしが。牛や鶏が放し飼いされ、のどかな時間が流れています。
18:00-19:30 おしゃれカフェで休憩
Joma Bakery Cafe
- ラオスで人気のカフェチェーン
- Wi-Fi完備でノマドワーカーにも人気
- ベーグルサンド:50,000₭(約350円)
19:30-21:00 ナイトマーケット&ディナー
2日目とは違う屋台やレストランを開拓。ナイトマーケットのビュッフェ式食堂は店ごとに味が異なるので、色々試してみるのがおすすめです。
【Day 4】最終日はゆったり過ごして空港へ
5:30-6:30 托鉢見学(2回目)
前日とは違う場所で托鉢を見学。複数の寺院を回ると、それぞれの僧侶の列や雰囲気の違いが分かります。
7:00-9:00 朝市&お土産購入
おすすめお土産
- ラオスコーヒー豆:50,000-100,000₭(350-700円)
- ラオス茶葉:60,000₭(約420円)
- モン族刺繍の小物:50,000-100,000₭(350-700円)
10:00-12:00 Ock Pop Tok Living Craft Centre
伝統工芸体験施設
- 入場無料
- 織物・陶芸のワークショップあり
- 併設ショップで高品質な工芸品を購入可
12:30 チェックアウト・空港へ
空港への移動
- ホテル手配:150,000₭(約1,050円)
- ソンテウ(乗合トラック):120,000-150,000₭(840-1,050円)
15:00-19:00 ルアンパバーン→ハノイorバンコク経由で帰国
ルアンパバーン一人旅の持ち物チェックリスト
【必須】絶対に持っていくべきもの
旅行書類
- [ ] パスポート(残存期間3ヶ月以上)
- [ ] 航空券eチケット控え
- [ ] 海外旅行保険証書
- [ ] ホテル予約確認書
- [ ] 緊急連絡先メモ
貴重品
- [ ] 現金(日本円20,000円程度)
- [ ] クレジットカード2枚
- [ ] セキュリティポーチ
- [ ] スマートフォン
- [ ] 充電器・モバイルバッテリー
衣類(11-12月の乾季向け)
- [ ] Tシャツ・タンクトップ(3-4枚)
- [ ] 長袖シャツ(1-2枚、朝晩冷え込み・寺院用)
- [ ] 長ズボン(2本、寺院訪問用)
- [ ] 薄手の羽織り(1枚、冷房・朝晩用)
- [ ] 下着(4-5セット)
- [ ] 歩きやすい靴・サンダル
ルアンパバーンはWi-Fi環境が限られるため、地図アプリやツアー予約で頻繁にスマホを使用します。大容量モバイルバッテリーがあれば、1日中充電切れの心配なく観光に集中できます。
【推奨】あると便利なもの
日用品
- [ ] 日焼け止め(SPF50+推奨)
- [ ] 帽子・サングラス
- [ ] 虫除けスプレー
- [ ] ウェットティッシュ
- [ ] ティッシュ(トイレに無い場合あり)
- [ ] 歯ブラシ・歯磨き粉(ホテルにない場合あり)
医薬品
- [ ] 常備薬
- [ ] 胃腸薬
- [ ] 解熱鎮痛剤
- [ ] 絆創膏
- [ ] 酔い止め(メコン川ボート用)
電子機器
- [ ] カメラ(スマホで十分)
- [ ] 変換プラグ(Aタイプ、日本と同じ)
- [ ] SIMフリースマホ(現地SIM利用)
その他
- [ ] エコバッグ(買い物用)
- [ ] 水筒(暑さ対策)
- [ ] ボールペン(入出国カード記入用)
女性一人旅の安全対策&注意点
治安について
ルアンパバーンの治安は東南アジアでも良好ですが、油断は禁物です。
注意すべき犯罪 1. スリ・置き引き:ナイトマーケット、カフェで荷物から目を離さない 2. ぼったくり:トゥクトゥクは乗車前に料金交渉 3. 詐欺:親切を装った宝石店への誘導
夜間の一人歩き
22時以降の一人歩きは避ける
- メインストリートは21時頃まで賑わっているが、それ以降は人通りが減少
- 大通りから一本入ると街灯がなく真っ暗
- ゲストハウスの同宿者と一緒に帰るのが安心
服装のマナー
寺院訪問時
- 肩・膝を覆う服装必須
- タンクトップ・ショートパンツNG
- 靴を脱ぐ場所が多い(脱ぎやすい靴推奨)
托鉢参加時
- 過度に肌を露出しない
- 明るすぎる色は避ける
- 帽子・サングラスを外す
緊急連絡先
在ラオス日本国大使館
- 電話:+856-21-414-400
- 住所:Sisangvone Rd, Vientiane(ビエンチャン)
- 開館時間:月-金 8:30-12:00, 13:30-17:15
現地警察
- 電話:191
ツーリストポリス
- 電話:+856-71-212-128
一人旅で使える必須アプリ&ツール
移動・交通
LOCA(ラオス版Uber)
- タクシー配車アプリ
- クレジットカード決済可能
- 料金事前確定で安心
Maps.me
- オフライン地図アプリ
- ルアンパバーン詳細地図あり
- GPS機能で現在地確認
コミュニケーション
Google翻訳
- 日本語⇔ラオス語
- カメラ翻訳機能
- オフライン翻訳対応(事前DL必須)
現地情報
TripAdvisor
- レストラン・ホテルレビュー
- 観光スポット情報
- 日本語対応
旅仲間探し
Torifure(トリフレ)
一人旅の「自由さ」を保ちながら、「寂しさ」を解消できる旅行マッチングアプリです。
「ルアンパバーンで一緒にクアンシーの滝行きませんか?」「托鉢見学を一緒にしたい人募集」といった、スポット単位のライトなマッチングが可能。
主な機能
- Tinder風スワイプUIで気軽にマッチング
- 認証バッジで安心・安全
- 旅の目的や訪問地が合う人と出会える
- 移動費や食事代をシェアして節約
特にルアンパバーンでは、「メコン川クルーズをシェアしたい」「ゲストハウスで出会った人と再会したい」といった使い方が人気です。
季節別ルアンパバーン旅行のポイント
乾季(11月-2月):ベストシーズン
メリット
- 気温25-30°C、湿度低く快適
- 降水量ほぼゼロ
- クアンシーの滝の水が透明
- 竹橋が架かる(11月-5月)
注意点
- 朝晩15°C前後に冷え込む
- 観光客が多い(予約は早めに)
- 航空券・ホテルが高め
暑季(3月-5月):暑さ覚悟で
メリット
- 航空券・ホテルが安い
- ピーマイ・ラオ(ラオス正月、4月)が楽しい
注意点
- 気温35-40°C、猛暑
- 4月後半から雨が増える
- 熱中症リスク高
雨季(6月-10月):緑が美しい
メリット
- 緑が濃く自然が生き生き
- 観光客が少ない
- 滝の水量が豊富で迫力満点
注意点
- スコール(短時間豪雨)が頻繁
- 道路が悪化する場所も
- 洪水リスクあり
予算を抑える5つの節約テクニック
1. 航空券は2-3ヶ月前に予約
早期予約割引で往復5,000-10,000円安くなることも。ベトナム航空・タイ航空の公式サイトをこまめにチェック。
2. ゲストハウス&ドミトリー活用
1泊3,000円のドミトリーなら、3泊で9,000円。浮いたお金で体験やグルメにまわせます。
3. ローカル食堂を積極利用
観光客向けレストランは1食1,000円以上ですが、ローカル食堂なら300-500円で本格ラオス料理を堪能できます。
4. レンタサイクルで移動費削減
1日350円でレンタサイクルを借りれば、トゥクトゥク代を大幅カット。旧市街はコンパクトなので自転車で十分です。
5. ツアーは相乗りで
ゲストハウスのラウンジで旅仲間を見つけてツアーをシェアすれば、1人当たりの料金が半額以下になることも。
ラオス語基本フレーズ
挨拶・基本
- こんにちは:サバイディー(Sabai Dee)
- ありがとう:コップチャイ(Khop Chai)
- すみません:コートート(Kho Thot)
- はい/いいえ:チャオ/ボー(Chao / Bo)
移動・買い物
- いくらですか?:タオダイ?(Thao Dai?)
- 高すぎます:ペーンライ(Phaeng Lai)
- 空港に行ってください:パイサナームビン(Pai Sanam Bin)
- これをください:コーアンニー(Kho An Nee)
緊急時
- 助けて:スワイドアイ(Suay Duay)
- 病院はどこですか?:ホーンモーユーサイ?(Hong Mo Yu Sai?)
- 警察を呼んで:リアク タムルワット(Riak Thamruat)
まとめ:ルアンパバーンで人生が変わる瞬間
ルアンパバーン一人旅の最大の魅力は、「時間の流れが変わる体験」です。托鉢で僧侶たちの静かな列を見守る朝、クアンシーの滝でエメラルドグリーンの水に癒される午後、ナイトマーケットで地元の人々と笑顔を交わす夜——この街では、日常の喧騒から離れ、本当の自分と向き合う時間が流れます。
一人旅成功の3つの鍵
1. 事前準備をしっかりと
- 予算8万円の内訳を把握し、計画的な支出管理
- 必須アプリのダウンロードと基本的なラオス語習得
- 緊急時の連絡先と対処法を確認
2. 現地では柔軟性を持って
- 計画に縛られすぎず、興味を持ったものにチャレンジ
- ゲストハウスで出会った旅人との交流を楽しむ
- 失敗を恐れず、新しい体験を積極的に
3. 安全第一で楽しむ
- 無理なスケジュールは避け、余裕を持った行動
- 夜間の一人行動は人通りの多いエリアに限定
- 体調管理と適度な休息を心がける
最後のメッセージ
予算8万円で実現できるルアンパバーン3泊4日の一人旅は、心に残る特別な体験の連続です。托鉢、クアンシーの滝、メコン川、ナイトマーケット——ラオスのすべてが、あなたの一人旅を豊かなものにしてくれるはずです。
「一人旅は寂しそう」「言葉が通じるか不安」そんな心配は、ラオスの穏やかな人々と温かい文化が解消してくれます。2025年11-12月のベストシーズンに、ぜひルアンパバーンを訪れてみてください。
きっと、帰ってくる頃には新しい自分と、ラオスへの深い愛情に出会えているはずです。
よくある質問(FAQ)
Q1. ラオス語が全くできませんが、一人旅は可能ですか?
A1. 全く問題ありません。観光エリアでは英語が通じることが多く、Google翻訳アプリも非常に優秀です。身振り手振りと笑顔があれば十分コミュニケーションが取れます。Q2. 予算8万円は本当に実現可能ですか?
A2. 実際に編集部で検証済みです。ゲストハウス利用、ローカル食堂中心の食事、レンタサイクル活用により十分実現可能。ただし、高級ホテルやフランス料理を重視する場合は予算アップが必要です。Q3. 女性一人でも安全ですか?
A3. ルアンパバーンは治安が良く、女性一人旅客も多いです。ただし、深夜の一人歩きは避け、貴重品管理を徹底することが重要です。ゲストハウスで旅仲間を作るのもおすすめ。Q4. 3泊4日でどこまで回れますか?
A4. ルアンパバーン旧市街の主要観光地(托鉢、寺院、クアンシーの滝、メコン川クルーズ、ナイトマーケットなど)は十分回れます。欲張りすぎず、ゆったり過ごすのがラオス流です。Q5. クレジットカードはどこで使えますか?
A5. ホテル・ツアー会社・一部レストランで使えますが、ローカル食堂・屋台・市場では現金のみです。日本円またはUSドルを現地で両替するのが確実です。Q6. 持ち物で特に重要なものは?
A6. セキュリティポーチ、モバイルバッテリー、長袖シャツ(寺院・朝晩用)、日焼け止め、虫除けスプレーは必須です。特に11-12月は朝晩15°C前後まで冷え込むので羽織りものを忘れずに。Q7. 托鉢は必ず参加すべきですか?
A7. 強制ではありませんが、ルアンパバーン最大の魅力の一つです。マナーを守れば素晴らしい体験ができます。見学だけでも十分感動的です。Q8. ゲストハウスで旅仲間はできますか?
A8. ラウンジのある ゲストハウスなら、自然と他の旅行者と交流できます。「クアンシーの滝に一緒に行きませんか?」と声をかけるのも一般的です。Q9. ベストシーズンはいつですか?
A9. 11月-2月の乾季が断然おすすめです。気温25-30°C、湿度低く快適で、クアンシーの滝の水も透明です。ただし観光客が多いので予約は早めに。Q10. 旅行保険は必要ですか?
A10. 海外旅行保険への加入を強く推奨します。ラオスは比較的安全ですが、医療費は高額になる可能性があり、盗難・紛失時の補償としても重要です。参照データ・最新情報
公式情報源
- 外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
- 在ラオス日本国大使館:https://www.la.emb-japan.go.jp/
- ラオス観光局:https://www.tourismlaos.org/
- ルアンパバーン観光情報:https://www.luangprabang-laos.com/
為替レート・物価情報
- 10,000 LAK ≈ 70 JPY(2025年11月現在)
- 平均的な食事代:30,000-100,000₭(約210-700円)(ローカル食堂)
- タクシー初乗り:100,000₭(約700円)(空港→市内)
- ゲストハウス宿泊費:500,000-1,000,000₭(約3,500-7,000円)(1泊)
内部リンク
ルアンパバーン一人旅の準備ができたら、周辺国との周遊も検討してみませんか?ベトナム・ハノイ一人旅予算ガイドでは、ハノイ経由でルアンパバーンに行く際の効率的な観光プランを紹介しています。
タイ・バンコク一人旅完全ガイドでは、バンコク経由の場合の最適な乗り継ぎプランと、バンコク観光を組み合わせた周遊ルートを解説。
一人旅の持ち物に不安がある方は、一人旅持ち物チェックリスト完全版で季節別・目的別の必須アイテムを確認できます。
また、女性一人旅安全対策ガイドでは、ルアンパバーン以外の東南アジア各国での安全対策も詳しく紹介しています。
